2017年11月13日
建設業許可の取得にかかる期間はどの程度? 許可取得までの日程を解説
建設業許可に強い行政書士の柴田です!
このページでは建設業許可についてよく聞かれる「建設業許可の取得にかかる期間」について、どなたにもわかりやすく解説をしています。 建設業許可の取得にかかる期間はどの程度?という疑問にお答えしているのでじっくりとご覧ください!
建設業許可の取得にかかる期間について
建設業許可の取得にかかる期間は、下記の2つに分けられます。
- 役所へ申請するまでの期間
- 役所へ申請してから許可が下りるまでの期間
以下、個別に解説します。
1 役所へ申請するまでの期間
建設業許可を役所へ申請するまでの期間を考える上で注意すべきなのは、申請書に添付が必要な書類の中に、様々な役所から発行してもらう書類があることです。 例えば、申請する法人の謄本や、個人・法人を問わず納税証明書の添付が必要です。 また、経営業務の管理責任者や法人の役員は一人ひとりについて、成年被後見人、被保佐人に該当しない旨の登記事項証明書(ないこと証明)や、成年被後見人、被保佐人又は破産者で復権を得ない者に該当しない旨の市町村長の証明書(身分証明書)が、必要です。 これらの添付書類の収集は、早めに行う必要があります。
役所へ申請するまでの期間については、建設業許可を申請するための要件が揃っていれば、早ければ数日で行えます、しかし、要件を証明するための資料が整っていなかったり、上記の添付書類の収集に時間がかかれば、申請するまでの時間が伸びていくことになります。
弊事務所で申請をお引き受けする場合、複数のスタッフで業務を行なっているため、お急ぎのご依頼にも対応しやすくなっております。お急ぎの際は、その旨をお伝えください。
2 役所へ申請してから許可が下りるまでの期間
建設業許可を役所へ申請してから許可が下りるまでの期間は、都道府県にもよりますが、おおむね下記のとおりです。
- 都道府県知事許可: 30~45日(東京都・茨城県は30日、千葉県は45日)
- 国土交通大臣許可: 120日
上記の日数は、各都道府県によって、特に補正の必要がない場合の、標準処理期間として定められています。
建設業許可の取得には、30日以上はかかります!
いかがでしたか?
建設業許可の取得にかかる期間のポイントをまとめると、
- 役所へ申請するまでの期間は、数日から。添付書類の収集に注意。
- 役所へ申請してから許可が下りるまでの期間は、30~45日(知事許可の場合)
行政書士きらめき事務所では建設業許可に関する相談を無料で受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。

行政書士きらめき事務所・株式会社日本資金調達支援の代表の柴田です。法人成りや資金調達を得意としております。関東圏を中心に活動させていただいております。お気軽にお問い合わせください!
関連記事
